和楽器の響宴”綛糸”
| コメント (0)
私の行動は、良いのか悪いのか、いつも不定期、不規則、普遍性がありません。
また、オモテに出たり、作品になったりもする職業なので、MAKIさんは常に忙しいというイメージを持たれています。
一部、一時期、忙しい時はあります。
でも、全般的な忙しさ?は、私の容量の悪さや、不器用さ、またこういうフリーランスの人生を送れているからこその怠惰な部分もあるから、と反省をしていることが多いです。
そして、休みをとること、リフレッシュすることの重要さも同時に感じています。
頑張るだけじゃ、続かない。
それを自分の体や脳が訴えてきて、時に何も考えられない世捨て人?のようになる時もあれば、適度に自分にモノや時間のご褒美を用意して、奮い立たせる時も😊
ということで、今月は郷土の皆様発信の東京イベントに参加して、美味しいお酒をいただいたり、
(同じ名前のライターまっきーさんとのご縁あってこそ!)
さかのぼって先月は、悶絶するほど美味しい焼肉をいただいたり、
美食、美酒も味わってます。
また先週末は少しだけ東京を離れる時間も。
そこで、我が家にこんな可愛い馬も、”お持ち帰り”を。(はにゅうま君と命名)
ということで、休息休眠の先に、また元気に舞台に立ちたいと思います。
今夜は、自分の音楽がメディアからいっぱい流れて、さながら、イントロ早押しクイズ(古いかな?笑)の気分でも😊嬉しい夜でした。
いよいよ、小美玉公演、近づいてます✨
| コメント (0)
昨年12月から今週までともに音楽教室を巡った、箏の吉永真奈さん、邦楽囃子の小川実加子さん
演奏もレクチャーも、子供との触れ合いもぜ〜〜んぶ素晴らしいお二人と《code”M"和の調べチーム》として、茨城県小美玉市の学校アクティビティ事業を担いました。
この事業が10年以上続く小美玉市
生活文化課の職員さんたちは、本当に公務員さんなの?😲と思うほど、制作会社の方みたいにテキパキと、また痒い部分にすっと手が届き、人情溢れるサポートとホスピタリティーで、場をいつも和やかにしてくださいます。きっと山口館長のポリシーでもあり、職員さんが他の課に異動されても尚、その気持ちがずっと受け継がれています。
来週末に迫る集大成コンサートまであとちょっと!
こちらは昨年の公演の様子です!!
ぜひ、見てくださいませ。
とてもとても有名なJPOP系ですが、今回の9人編成用に、MAKIアレンジいたしました!
与佳ちゃん、亜佐佳さん、琴子さん、岩田さん、伊藤さん、みなさん言わずもがな、素晴らしいアーティストさんです。そしてスペシャルゲストは、鼓童で活躍された後、今はさらにさらに大活躍の前田剛史さんです!
演奏者のみなさんをお待たせしていた💦10曲近い、新アレンジの楽譜もようやくようやく全て私の元を離れました(ホッ!)
そして、今回新たな試みも!!
想定した以上に若い出演者のみんなと第一回交流も無事終了、
この日はちびっ子軍団のオネーサンとしてもワタクシ張り切ります。
素晴らしいアーティストの皆さんと素晴らしい職員さんたちで作る一年に一度の公演。
もしも、ご都合叶うなら、距離を飛び越えてきてくださるなら、心より心よりお待ちしております!
一期一会の音楽会、
小美玉、みの〜れ森のホールでお待ちしています!
【日時】
平成31年2月16日(土) 開場13:30 開演14:00
【会場】
小美玉市四季文化館(みの~れ)森のホール
【料金】
大人1,000円/高校生以下500円 ※3歳児以下託児あり
【お問合せ&ご予約】
四季文化館(みの~れ)TEL0299-48-4466
おみたまオンラインチケット
【主催】小美玉市・四季文化館企画実行委員会
【制作協力】codeM
| コメント (0)
先週末、節分の夜、ラドンナでのWoMan duoにご来場頂いた皆様、ありがとうございました💕
女性のみなさんが来場者の7〜8割なのが、WoManDuoの特徴。
そして、気がつけば、毎回のようにいただく満員御礼。
お客様のおかげ。相棒、みゆきさん人気のおかげです!
当夜のフォトお気に入り。
(えっと季節を通じ、特に冬は体重の乱高下がございまして、笑、久しぶりにこのドレスが着れました◎)
(いつも演奏中はなかなかに怖い顔して弾いてますが、MCの時は、結構笑っております。はい。)
今回のプログラムは音を必要以上に埋めないことに拘ったり、正統派、また笑いが取りたくてな曲(笑)まで取り揃えた構成に。
温めた時間の先に、お客様の笑顔に会えることは、この職業の無上の喜び!
(ガガのバラード、カルメンの代表曲、天城越えはオペラ歌手が歌うロック風の演歌、セリフ付きのオペラ座の怪人など。)
七変化するみゆきさんの歌!!!、そして衣装。
相棒みゆきさん、艶やかミニドレス着れるなんて、女性としてスタイル維持を大尊敬✨
ルパンな北川さんと不二子ちゃん、お似合いでした😊
ゲストの北川さんとさおりちゃんの素晴らしいパフォーマンスあってこそ🙇お二人のおかげでエンタメ性パワーアップ!
さおりちゃんとは、今月末、中目黒の楽屋でウルフトーンでもご一緒します!
2/28(木) 中目黒・楽屋
時間 : open/18:30 start/19:30
music charge : ¥3,500
ご予約&お問い合わせ : Tel.03-3714-2607
そしてみゆきさんとのDuoも4年目に突入した2019。
二人で音や音楽の方向性に真剣に向き合いながら継続できている今に感謝!
次回は夏頃にまた皆様をお迎えできたら、と願うWoManDuoです😊
また私は5/30木曜、
和の調べで再びラドンナのステージへ🎹
🎵ラドンナ公演情報🎵
(みゆきさんはクラップスで一足早く3月の確か22日に!)
また、codeM YouTubeには昨秋の大阪公演からみゆきさんの歌!アップ中。
こちらも宜しければぜひ✨ご覧ください💖
『Fly me to the moon!』
注:みゆきさんのどこまでも伸びる驚異のハイトーン✨✨✨
すごいですよね😲😲😲😲😲
またこのコンサートで演奏した”ありがとう”ついては、後日また触れたいと。
現実に戻って、
明日からの三連休。 ものすごーーーーく寒そうですね。😢
みなさま、ご自愛ください!!!
私は、大量のアレンジにめどがついて、今週末はほんのすこし、気持ちを緩められそうです。
| コメント (0)
先日のテニス大阪選手に続いて、今日はサッカー大迫選手の活躍に湧いている深夜かと。
体調万全でない日々だったので、スポーツ選手の活躍で、気持ちが元気になります!
このまま勝ちますように。
、、ほんと、ここのところの寒さ、私の周囲もダウンしている方が急増。。
みなさんは、大丈夫ですか??
私自身、この寒さに翻弄されつつも💦、頻繁に訪れる、茨城県小美玉市の職員のみなさんや、お仲間、元気な子供達からパワーもらって、乗り切ってます😊
昨年度、小美玉市では国の予算が下りて大掛かりな和楽器の祭典、しかも子供達から、街中の方まで幅広く楽しんでいただく企画公演が開催されました。
”集大成コンサート綛糸(かせいと)”
小美玉市のみなさんの熱意で、今年も市の企画として来月2/16(土)午後、開催されることになりました!
https://www.facebook.com/events/376061132957145/
編曲を担う私も、あの手この手!
を構想中です😎
楽しいコンサートになるよう、素敵なお仲間なみなさんと”ワクワク”を作り込んでいきたいと思います✨✨
codeM和の調べチームは昨年と同様、箏の真奈さま、そして島村聖香ちゃんのサポートで入ってくれている、小川実加子ちゃんとの3人です。
学校公演では、箏&鼓の体験コーナーも、小学生に人気なんですよ!
そして、学校公演では、毎回、校歌を私が自由奔放に(笑)アレンジして生徒さんたちに歌ってもらってるんですが、この公演内でも、参加コーナーが!!!
今週いっぱいが締め切りですが、和楽器バックに歌える機会は、なかなかない!!筈なので、みんなに参加してもらえたらいいな〜と思ってます😊
今月は、潜伏?(笑)しつつ、あっという間でしたが、節分のWoManDuoからは、舞台露出!も増えていくので、あとちょっとでみなさんに会えることを、音楽を聞いていただける時を楽しみに準備しますね!
===公演詳細===
【日時】
平成31年2月16日(土)
開場13:30 開演14:00
【場所】
小美玉市四季文化館(みの~れ)森のホール
【出演】
◆岩田卓也(尺八)伊藤ケイスケ(津軽三味線)
◆琴佳:池上亜佐佳(十七弦)谷井琴子(箏)
◆code”M”和の調べ:MAKI(作編曲・Piano)吉永真奈(箏)小川実加子(邦楽囃子)
◆長須与佳(琵琶・尺八)
◆ゲスト:前田剛史(和太鼓)
【料金】
大人1,000円/高校生以下500円 ※3歳以下託児あり
【プレイガイド&お問合せ】
・四季文化館(みの~れ)
TEL0299-48-4466
・おみたまオンラインチケット
【主催】
小美玉市・四季文化館企画実行委員会
【制作協力&チラシデザイン】
code”M"
| コメント (0)
全豪オープンテニス、大阪なおみ選手、優勝に歓喜した土曜でした!
おめでとうございます✨✨
日本中が湧きましたよね!!
今夜のMAKIブログは今年入って東京を離れた第一弾、山口でのお話。
1月第2週の週末は、こちらに伺いました!
東京都交響楽団、首席チェロ奏者の田中雅弘さんが音楽監督を務める防府音楽祭。
日本各地から素晴らしい演奏者の方々が集結したクラシックの祭典。
こちらに連日出演の箏曲家、山野安珠美さん。
そのあじゅちゃんから昨秋依頼を受け、箏曲家である市川慎さん作曲『青い薔薇』を編曲(再編曲!)
実はこの慎くん曲とはご縁深く、5〜6年前クロアチアでAUN J CLASSIC ORCHESTRAさん 8名と現地オーケストラが共演の際に一度編曲を。
今回は、箏と尺八(石垣征山さん)と19名の弦楽オーケストラの編成。
慎君の箏奏者ならではの駆使された技法と、キャッチーでキュンとするメロディー。
ご本人からも”自由にどうぞ”と快諾を得て、また依頼者あじゅちゃんからドラマチックかつ分数も伸ばして(笑)とのリクエストを受けて、イントロはじめ、独奏部分も挟みつつ、途中は私らしい?!変拍子やゾゾっと系和音へと変容し、最後はめくりめく?!世界へ。
原曲4分は、7分越えとなりました。
こちらは、指揮の清水さんと、青い薔薇を編曲したけど赤い薔薇の服の私(笑)
赤いコンビです!
清水マエストロには、拙い譜面から私のめくりめく!意図をとらえ、具現化いただき、感謝いっぱいです。
さすがに前回海外には同行できなかったけれど、今回は国内とあって、動き軽く最終出口の防府市へ。
あじゅちゃんの独奏(江戸信吾さんの曲、素晴らしかったです!)、あじゅちゃんとがっきーくん(石垣さん)の上弦、そして青い薔薇(弦楽バージョン)と、GP〜本番を通して、ホールの最上の響きで堪能しました。
(こちらはリハーサル風景)
自分が舞台にのらない場合、楽譜に全てを落とし込むよう、さらに心がけていても、書けば書いただけ、もっとこうすれば音楽が開いたり、音のエネルギーを伸ばせたのに、と未来への反省を手にするのですが、クロアチア公演で心に残していた思いを、今回雲のない快晴の世界へと近づけた思いです。
(こちらは山口宇部空港の夕方の空。流れる雲が美しかったので思わず撮影。)
あじゅちゃんがこの機会をくれたおかげ。
あじゅちゃんとがっきーくんの素晴らしい演奏のおかげ。
そしてそして、田中さんをはじめ、日本各地のオケでご活躍される素晴らしい方々に演奏してもらったからこそ、音のエネルギーに導いてもらいました。
演奏終了後、会場のお客様から頂いた拍手を同じ客席で味わえ、楽屋でのご挨拶時にも演奏者の皆様から温かい拍手を頂き、音楽の喜び、音楽を生業とする人々へのリスペクトで終えた、幸せな先週末でした。
あじゅちゃんの地元での素晴らしい演奏は、天上でも喜んでいらっしゃる方がいるはず!!!
研ぎ澄まされた舞台でした。
(こちらが、あじゅちゃんとがっきーくんとの3ショット)
年明けが大きな編成から始まったこともあり、
今後大編成の曲を書く機会も増やしたい、そしてそれを皆様に聞いてもらう機会も増えるように、とMAKI作曲欲もメラメラ中(笑)
そんな機会ができたら、また発表しますね!
、、、今週は体調がなかなかの波乱万丈だったので、来週は通常モードになるよう、週末は完全回復に徹します!
| コメント (0)
さて、2019だろうと、MAKIブログはマイペース。
2018の公演レポです😎
一般公演のライブレポートは、✨2017.10.13和の調べ✨で、終わっていましたが、その一週間後は、初めてのcodeMプロデュースの地、また上記の写真通り、初の特別編成で、大阪へ!
たくさんのお客様が聴いてくださって、かつ未来に向かえる嬉しい感想をくださいました😭
また、この公演にあたっては、関西ミュージックリンク協会の玉野さんはじめ、元氏さん、加藤さん、山田さんにも、大変お世話になりました!!
人の縁あっての”今”です。
メンバーは
この公演では、こんな食べるのがもったいないケーキを作ってきてくれたお客様も!
本当にありがとうございました✨✨✨
もうひとつ、
長年聴いてくださってる方がこの公演をSNSに綴ってくれた感想。
2018年の、またそこまでの私の背中を押してくれました。
そのもったいないお言葉に甘えず、精進したいと思います。
次回にまとめます。
1月も第2週目。
今日は良き音楽を聴いて、体も心もいい感じに始動にむけ、仕上がってきた感じです😊
| コメント (0)
新年明けましておめでとうございます。
みなさんの2019年、元旦から目標ややりがい&使命を持ってスタートされている方もいるかと。
またここから徐々に今年のビジョンや、やりたいこと、やらねばに向かう方も。
私は、どちらかというと後者でしょうか?
今年も一日一日を大切に、この写真のように新緑の美しさと同様、落ち葉としての美しさも味わえるオトナになりたいな、と思います!
引き続き、オフィシャルな活動は、codeMのウェブサイト✨をご覧いただけたら、嬉しくです。
またこちらのブログは、今年も勝手気ままで失礼しますが、ライブインフォや作品紹介とともに、日々の小さな出来事や感じたことを綴っていけたら、と😊
今年のお正月は去年に続いて、テレビ東京での”池の水ぜんぶ抜く”で、codeM和洋サウンドが流れました。
岡山にも近い、香川・丸亀城のエンディングに合わせては、”君想ヲ桜”が背景に!
本当の春はまだ先ですが、”新春”でもあるこの時期、年末年始、家族とゆっくり過ごしたことで感傷的な気持ちにもなっている私なので、故郷に思いを馳せながら番組を観ていました。
帰れる場所があるって幸せなことですね。
みなさまが健やかで、穏やかな一年となりますように!
| コメント (0)
Yui(バイオリン)、私MAKI(ピアノ)、仙道さおり(パーカッション)、
女性三人編成のバンド”Wolf Tone(ウルフトーン)”
皆様の温かい拍手と笑顔を頂いて、おかやま未来ホールにて幕を閉じました。
ご来場くださった県内、さらには県外からの皆様、各地から応援の声を送っていただいた皆様、長きに渡って支えてくださった皆様、ありがとうございました!
ゲストの岩田さん、長い長い付き合いだけど、今回も本当にありがとう!
草野事務局長がいなければ、成り立ちませんでした。(私は舞台に立てていなかったかも?!)
拓さん、東京からひゅっとひとっ飛び、ペンキまで塗ってくださって!ありがとうございました。
まりさんの素晴らしいお花、優しい心。
いつも岡山に公演で帰るたび、お世話になる音響の坪井さん、調律の安田さん。
今回初めてお世話になったオールライツの熊本さんやチームの皆様。
最初から全面応援くださった、喫茶壱番館の和子さま、由恵さま。
そして、この道に導いてくれた主催OHKエンタープライズのみなさま。
たくさんの方の力が、ウルフトーンにパワーをくれました。
コスプレも板についてきた(笑)、2018のMAKIザベスでした。
そして岡山でのライブに何度も来てくださるご住職から、実家に名前入りのお酒を戴いていることを母に教えてもらいました。
ものすごく沢山の愛情を頂いて、この公演がありました。
公演事後作業もあと少しで終えられそうで、正直、今は安堵の気持ちで、心が平和?を求めてもいます。
年末まであと少しありますが、少しだけ音楽最前線から離れて、静なる心で過ごしてみたいな、など。
どこか遠くに出かけたりするわけではありませんが、心の休養をして、またこの世界になるべく早く戻ってきます!
そういう意味でも、今年最後の公演を無事に終えられたこと、幸せです。
本当にありがとうございました!
まだリハとか、来年の打ち合わせは続きますが、舞台人生という意味では2018を終えました。
この一年に深く感謝して。
(レポは年末まで幾つか続けますね😊)
| コメント (0)
さらっと書きます!
この一ヶ月は、アウトプットが続いた夏〜秋を補うべく、心の栄養補給に、素晴らしき音楽仲間、舞台人の公演に足しげく通いました。
伺った公演の全チラシ掲載します。
どれも数百人〜千人越えのホール公演。
ジャンルもコンセプトも違いますが、たくさんのお客様が2時間、場合によって3、4時間‼️
集中して作品に聞き入っていらっしゃるのは、舞台にものすごいエネルギーがあってこそ‼️
アウトプットが続くと忘れがちになるインプット。補えた1ヶ月で今年最後の公演準備はバッチリな筈😊
そして、、この一ヶ月は、体調?、心身?、なかなかに不調で泣かされました。
でも、目の前の本番や締め切りを守る事、大切な家族や友人たちに心配かけないように、自分をケアするのも大切な任務とおもい、忙しさを理由にせず、クリニックを予約&通院で、体のメンテナンス。
少し状況が良くなって、ホッとしてます!
体は資本ですね。
寒い季節、特に注意せねば!
みなさまも、ご自愛くださいね!!!
| コメント (0)
今日は、毎年伺う茨城県小美玉市で学校公演を。
code"M"和の調べ(和洋中)の、和洋3人です😊
昨年に続き、琴の吉永真奈さんと、邦楽囃子は島村聖香さんに変わって今年も小川実加子さんが引き受けてくださってます。
伺った幼稚園も、Xmas仕様。
子供達、可愛かったな〜。
記念撮影は載せられませんが、こちらその子供達が可愛がってるというアニマルぬいぐるみと私たち!
そして先週の演奏も、Xmas仕様。
WoMan Duoとして一緒に活動するソプラノの日比野幸さんが、こうして、私にトナカイカチューシャを用意してくれるわけです😎
そのみゆきさんとは今年も、たっくさん共演しました!
WoMan Duoとしてだけでなく、codeMの公演にも出演いただいたんですが、10月はチェロのゆみちゃんと三人で徳島でこちらのコンサートにも出演。
この徳島公演は、海の直ぐ近く、その名も、パシフィックハーバーと名付けられた披露宴やパーティーに使用される素敵な空間でした。
そして、先週のWoManDuoも横浜・山下公園に停泊する氷川丸での演奏。
2年前も、パシフィックビーナスに乗って、フィリピンから日本へと船上コンサート。
みゆきさんとは海の上、海際でよくご一緒してます🏄
また由美ちゃんと幸さんとは、春のお陽さまとお月さま公演後に、イタリアンで美味しく打ち上がりましたが、
徳島のパシフィックハーバーでも、終演後に美味しい料理を出していただき、三人で堪能!
支配人の佐藤さんはじめ、みなさま、大変お世話になりました!
そして、みゆきさんとのWoMan Duoは来年の公演も既に決定しています。
2月3日、原宿のラドンナというこれまたラグジュアリーな空間です✨
ご予約アドレスは✨コチラ✨
Wolf Toneのメンバーでもあるさおりちゃん、そしてみゆきさんの歌仲間、北川さんがスペシャルゲストで出演くださいます。
WoMan Duo 初のカルテット!
楽しみです😊
| コメント (0)
来週木曜日に向かって、最終準備てんこ盛りです。
この公演は今と同じくらい、いや今よりもっと寒い季節に話が浮上し、やりたいこと、やらねばなことを共有すべく、何万以上の文字資料が飛び交い、数え切れない対話を繰り返した先の最終地として、おかやま未来ホールに到着を😊
OHK岡山放送さんと、OHKエンタープライズさん主催の元、
”WolfToneコンサート”が行われるなんて、1年前は思ってもいませんでした✨
Wolf Toneは、一人でもイバラの道を進むタイプの女子ばかり(笑)
その三人がそれぞれに得意なことを持ち寄って、面白い化学反応が起こってます。私自身、舞台人生で特殊メイク💄や被り物、キャラクター設定を受け入れて、楽しむようになるとは思っていませんでした👍もちろん、今回は尺八世界チャンピオンな岩田さんも、この世界でお迎えいたします😎
この公演を陰日向ともに支えてくれている、Kさんや、K子ママ、そして舞台に文字通り花を添えてくださるMさん。FMおかやまのMさんとIさんにも深謝!
岩田さんとは、10月の岡山SOHOライブの翌日、イオンモール内のハレマチTVにコンサート宣伝を兼ねて出演も!
行くよ〜、楽しみにしてるよ〜と連絡くださってる地元岡山のみなさんの優しい笑顔や、遠方から来てくださる愛情いっぱいの皆さんのお顔を浮かべて、やる気をさらに倍増して、この1週間で舞台をもっともっとディープにします💪
もはや”純”コンサートの枠を飛び出したものになりそうですが😂、それを含め、楽しんでいただけたら、と願っています。
皆様、お待ちしております!
先日打ち合わせもみっちり!
事務局では、オリジナルチケット&サイン入りポストカードの他、学生さんにはもっと素敵な特典も💕下記アドレスにお問合せください。
=======
【日程】12月20日(木)開場 18:30 / 開演 19:00
【出演】Wolf Tone
《Yui(Vn)MAKI(Pf)仙道さおり(Per)》
【ゲスト】岩田卓也(尺八)
【会場】未来ホール( イオンモール岡山5F)
【料金】前売3,000円 当日3,500円
※未就学児童は託児所あり。要予約
【予約&お問合せ窓口】
Wolf Tone事務局
wolftoneinfo@gmail.com
OHK
http://www.ohk.co.jp/event/
チケットぴあ
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1847527
ローソン
http://l-tike.com/concert/mevent/?mid=387126
| コメント (0)
この11〜12月、みなさんは紅葉を楽しむ時間はとれましたか??
私は残念ながら、ちょうど見頃を迎えた頃の自然に向かうことはできませんでしたが、思いたったら吉日?!?
前記事の名古屋連日本番のオフタイムを使って、勢い!(笑)で京都へ一人ぶらり。
最高に気持ちよい快晴の一日でした。
そして、何気ない町の風景も何枚か。
こういう路地で知らない誰かとすれ違っても、”こんにちは”って挨拶しちゃいますよね😊
ふと思いたって決行!した小旅行ですが、1ヶ月経ってあらためて、”あれは英断だった(笑)”と思えます。
今日は全国的にものすごく寒い一日でしたね。
私の周囲も、喉にくる”風邪”が流行っています😢
みなさん、気をつけてくださいね!
| コメント (0)
こちら、皆様に構図?、立ち位置?、ポージング?が好評頂いている一枚💕
そして、今日はこちらの演奏会へ。
そうです、1枚目真ん中に写る、箏曲家の真奈さんは、宮城合奏団で活動されていて、その美しい演奏を拝聴しに、イイノホールへ。
宮城道雄さんの曲をじっくり聴く機会は大変貴重でした。
そして、普段は、私の音楽立ち位置からすると和洋で共演する真奈さんが、伝統邦楽の世界で、凛とした佇まいで演奏している姿をみて、自分の音楽人生に置き換えて感じるところも多々。
真奈さま、おつかれさまでした!
さて、ここからは今年一年、真奈さんに誘ってもらったイベント、企業公演をフォトレポで。
10月、和の調べ公演が終わって間もない頃、新宿サザンテラスで”お月見”をテーマにしたイベントが。
最近、トリオ演奏が多かったので、二人だけの演奏は貴重でした!
そして、この一年を通じて、私が東京以外で演奏したエリアは、名古屋を中心に東海エリアがタンドツ!でしたが、その理由のひとつは、真奈さんに誘ってもらった、愛知に本社を置く企業の国際パーティー演奏があったからです。
まずは4月、こちらは、バイオリニスト牧山純子さんとのトリオ。
そして、5月と11月は、1枚目の写真にも登場の、バイオリニスト、Songちゃんとのトリオ。
世界各国からいらっしゃる、この企業ゆかりのお客様に、和洋の演奏をするのですが、最後には、その国の国歌もサプライズで。
ありがたいことに、いつも喜んでいただいて、知らぬ間にお客様は、椅子から立ち上がり、ある国の方は、手を胸にあて、ある国の方は、大合唱して、最後は大きな大きな拍手をいただくのです。
私は、自分の国の歌を、あんなに姿勢をただして、あんなに大きな声で歌っているかな?と考える瞬間でも。
政治的に、経済的に、個人的に、いろんなことを思いながら、日々生きているものの、自分が生まれた国を音楽でも誇れるというのは、素晴らしいことだな、といつもお客様に教えてもらってる機会でもあります😊
そして、11月は演奏が二日間続いたので、いつもは日帰りながら、お泊まり決定!
真奈さん、ソンちゃんと、栄養補給(笑)に焼肉へ!!
あらためまして、心の友、真奈さん、いつも楽しく刺激的な現場にお誘いいただいてありがとうございます!
そうそう、二年前のこの時期は、Yuiさんと私が、真奈さんのCDリリースライブに誘ってもらって、この三人でも演奏を。
箏、バイオリン(or二胡)、ピアノという編成
真奈さんに誘ってもらってから、増えてる編成のひとつです✨
そうそう、Yuiさんは、今日バニラムード結成15周年ライブ日だったかと。
今年の共演は、真奈さん、岩田さん、みゆきさん同様、Yuiさんともたっくさーんありました!
仕上げは、岡山。
いくつかの締め切りを今週きっちりやって、故郷へ向かいます!
| コメント (0)
ライブレポは今年のうちに。
岩田さん、梶ちゃんと巡った中四国ツアーの先に控えていたのは、2015年に始動したcodeM和の調べシリーズでした。
箏の吉永真奈さん、二胡の沈琳さん、邦楽囃子の島村聖香さんと、ピアノ&作編曲の私、女性カルテット。
皆、才能溢れる、優しい女性たちで、私にとってもほっとくつろぐ、この時期でいうとコタツのような(笑)感覚に陥ります。
10月13日、当夜は満員御礼。
早くから予約がSoldutになり、皆さまに楽しみにしてもらってることで、準備にも熱が入りました。
こちらはリハが終わった時の一枚かな?
こちらは、二胡のりんちゃんと。
この夏、りんちゃんから企画相談を受け、豪華伴奏付きの二胡楽譜出版の編曲&ディレクトを。
こちら現在Amazonでも取り扱い中です😊
来年初回は、新緑美しい頃、梅雨に入る前までに!を予定しています✨
この和洋中を奏でる4人で作ってきた音、作っていく音を皆さんに聞いていただく機会あれば、です。
最後に、今回はみなさんが早々に満員にしてくださった会場で、何かサプライズを仕掛けたく、着物姿で登場した写真を掲載。
旅館の女将とか、銀座のママ、とか、いろんな印象があったようですが(笑)、本人も舞台で着るのは数年ぶりだったので、気持ち引き締まりました。
着付けは、真奈さんのお母様がしてくださいました!
変わり帯?もとっても素敵で、みなさまに大好評✨✨
S子さま、ありがとうございました💕
| コメント (0)
この秋、三回東京を離れた時間。
三回目の遠征に出かける前、食レポだけ、あげましたが、肝心のライブフォトあげてませんでしたね(笑)
9月の、茨城(Wolf)、長野(岩田&MAKI)、愛知(岩田&MAKI&田島隆)、さらに上海も刺激的な時間でしたが、岩田さんと梶ちゃんと音を煮込めた、この秋二回目の遠征”中国四国ツアー”も、本当に実りある秋でした!!
高知大学での講義と演奏。
松山Monkにて(オーナー&ミュージシャンのせきやさんと!)
そして、私の地元、岡山SOHO
どの会場も客席を埋め尽くしてくださった皆様に、今一度心よりお礼申し上げます。
この3人の旅!来年もありそうです✨
そして、岩田さんとは、今月20日、WolfToneゲストとして再び岡山で共演を😊
たくさんの土地を音楽とともに訪れることができた2018年に感謝いっぱいです。
さて、これから刺激的な舞台へ!
| コメント (0)
みなさまにご心配かけるといけないので、元気にやってます報告。
今日は10月から〜12月初めにかけてのプライベート編。
高槻公演に来てくれた従姉妹。20数年振り?の再会???
花束もらい😭、その後、徳島→名古屋→と移動は続きましたが、東京まで持ち帰りました。
小学生になる女の子のお母さんとしても、患者さんたちに信頼される看護士さんとしても、これからも益々元気に健康な体で頑張ってね!!
こちらは、春ではなく、秋に咲く白筋アマリリス。
留守がちだった!私の秋ですが、植物を大切に育てる主人が、今年もいろんな花を咲かせたり、植物を紅葉させてて、小さな庭ながら日本の四季を楽しめてます。
11月の三連休。
長めのお散歩(2時間くらい?)できる日もありまして、その歩いた先に、世田谷の青果市場でシクラメンや胡蝶蘭、ポインセチアの展示も楽しむことができました。
こちら実家で飼うワンちゃん、マロンくん。
我が家に来て2年くらい??、両親、妹たち、甥っ子、姪っ子には懐いているのに、たまーにしか帰らない私には威嚇!が続いてたんですが、先月末の帰省でようやく仲良くなれました!
そして、この秋は、甥っ子&姪っ子行事にも少し参加できました。
甥っ子の運動会では、最後のリレーで、思いがけず号泣。。
というのも、2組対抗クラス全員が走るレースだったんですが、当初甥っ子チームを断然張り切って応援してたんですが、そのうち半周以上の差ができて、有利に。そんな中でも、相手チームの最終ランナーの男の子が、全力で走りきってたんです。
それみてたら、涙ボトボト😭
そうなんです、戦う前から、無理かな、なんて思うオトナの匂いを最近自分に感じてる分、もっとそれでも突っ走った自分を取り戻せ、みたいな感じだったんだと思います。
走りきった男の子に感動と教えをいただきました!
こちらは、姪っ子のプレバースデーに。
当日の誕生日はアイスケーキをリクエストしているとのことだったので、伯母からは一風変わった、お寿司のケーキを。喜んでもらえてよかったです。
と、プライベートで家族や自然から元気をもらい、意外と目の前の本番、今までの事業まとめ、未来の打ち合わせが入り乱れる12月と向かいあえています。
今週はこちらも迫ってます。
おかげさまで、発売当日に満席を頂いたようです😲
WoManDuoの、日比野幸さんとの公演!!!
新国立劇場のオペラカルメンでも、素晴らしい存在感を放ったみゆきさんとの2ヶ月振りの舞台。
初の氷川丸、楽しみです。
| コメント (0)
昨夜は、code”M”の最長&最大シリーズ、美宇宙の響宴36章@中目黒・楽屋でした。
ご来場の皆様、早くからのご予約&ご来場、
ありがとうございました✨🙇✨
楽屋オーナーまっしーさん&滝本店長、スタッフの皆さん、
何度もお世話になっております✨🙇✨
新曲”君は宇宙へ、僕は地球に”
予定通り、ラストナンバーに❗️
アンケートでの感想がとても好意的で、なんて皆さん”イイ方なんだ!”と😭
企画で呼んで頂くようなホール規模では決してないですが、それでも10年間、自主公演を毎回のように満席頂く”美宇宙の母(笑)”として、本当に幸せで、みなさまに感謝いっぱいです💕
尺八の岩田さんと、サックスの良子さん、
背景の違う管楽器がTwinフロントで双壁をなし、
そこに津軽三味線のKIJIさんが、
縦横無尽に空間、時間を切り裂き、絡んでいき、
マルチパーカッションの瞳さんは、
私の譜面上の音楽ジャンルを、さらにボーダレスで無限なものにしてくれる。
私のピアノとともに作るこの五重奏を”美宇宙=ミソラ”と名付けました。
そして美宇宙の初ライブ日、客席にいたM女史!に、2回目以降ずっと支えてもらってます🙇
また美宇宙誕生からしばらくは、素晴らしいお二人、二十五絃箏の中井さんや、チェロの泰世さんもメンバーに加わってくれ、数々の曲が生まれました。
美宇宙ライブで出来た曲は50近くあります✨
素晴らしい仲間に恵まれてこそ。
そして、お客さまに恵まれてこそ。
来年は、東京はもちろん、また再び足を伸ばせたらと。
特に故郷にはぜひ!と、どうぞ宜しくお願い致します✨
そして、明日(日付は同日11/22)朝9時頃、FM岡山、森田さんのフレモニに、、電話出演します。
近況、また12/20のWolfToneコンサートについて、想いを語ります🐺
よろしければ、お聞きください😊
| コメント (0)
12月20日(木)
開場 18:30 / 開演 19:00
Wolf Tone コンサート
”オオカミたちのクリスマス”
【出演】
Yui(Vn)MAKI(Pf)仙道さおり(Per)
【ゲスト】
岩田卓也(尺八)
【会場】
未来ホール( イオンモール岡山5F)
【料金】
前売3,000円 当日3,500円
※未就学児童の入場はご遠慮ください。
【チケット発売】
Wolf Tone岡山事務局
wolftoneinfo@gmail.com
(オリジナルチケット&ポストカード特典付)
【プレイガイド】
・ローソンチケット(Lコード:61392)
・チケットぴあ(Pコード:131-176)
・e+(イープラス)
【主催】
OHK岡山放送/OHKエンタープライズ
【協賛】
株式会社 マイスタイル
【お問合せ】
OHKエンタープライズ
TEL:086-255-2888(平日10:00〜18:00)
| コメント (0)
今年は、例年以上に充実した毎日を過ごさせてもらっています。
いろんな方の顔が浮かび、感謝いっぱいです。
タイトル、39日。
39=サンキュー=感謝!
ってことで、ここからWolfToneの岡山ライブまで、残り39日となった本日、
可能な限り、カウントダウンブログを、と思います😊
この1週間もワクワクする演奏の機会をいただきました。
一つは、立川の素敵なイタリアンレストラン”トレモンテ”さんで。
共演は、バイオリンのyuiさん、そして尺八の岩田さん。
さらに、一番左に写るのは、世界口笛チャンピオンの青柳呂武さん。(昨年7月に岩田さんと三人で共演)
この日、主催の方からの希望もあって、不思議な再会で、サプライズ演奏という形で共演も。
とにもかくにも、Yuiと岩田さんと同時に音を出した(=三人でアンサンブルした)のも初めてで、すごく慣れ親しんだメンバーながら、新鮮な夜でした。
お世話になった皆さま、ありがとうございました。
そして、翌日が、銀座ラウンジゼロでWolfTone。
昨年は、前回のブログ通り😎、ハロウィンライブとして、オオカミメイク(笑)で臨みましたが、、、
今年は人間の姿!で登場。
今年も三人(三匹)で各地を駆け巡ってきた上での、39日後の岡山公演。
地元で今年を終えるのは格別!
気合い入れて39日間、過ごしたいです😊
| コメント (0)
今週、月曜日にリハをした”美宇宙の響宴”
本番は2週間後、11/20ですが、すでにありがたいことに予約完売に✨🙇✨
みなさま、いつも”美宇宙”を楽しみにしてくださってありがとうございます。
ずっとずっとこのライブに通ってくださるお客様、
そして、最近興味をもって初めて来てくださるお客様、
この流れが止まらない10年間に感謝いっぱです。
ということで、今回、久しぶりに”爽快”な新曲ができました。
君は宇宙へ、僕は地球に。
きっと、コンサートラストに持ってくる予感がします。
楽しみにしていてください😊
そして、今週は、今日明日と本番。
11/8 は、立川の素敵なイタリアンレストラン”トレモンテさん”へ初出演。
バイオリンのYuiさんと、尺八の岩田さんとのトリオ。
ありそうでなかった、三人です✨
そして、11/9は、銀座ゼロで、 WolfTone。
1年前はハロウィンライブをやった、忘れられない場所(公演)です、笑。
ほんと1年ってあっという間ですね!
今年も2ヶ月を切ってますが、悔いのない2018年を過ごすため、自分らしく音楽と向き合います👍
| コメント (0)
11月に入って、気温もかなり下がってきましたね。
みなさん、風邪などひいてませんか?ご自愛くださいね!
私の方は、ツアーによって体力がついたのか、おかげさまで体は元気です!
先月初めに、健康診断や、胃をはじめとする内臓の検査などもしましたが、今週全て問題ないと診断がくだり、安堵!
また、視力調整が最近うまくいってなかったんですが、眼科で処方してもらって、こちらもストレスフリーに💕あ〜、もっと早くいけばよかった。。(時間がないと、ついつい後回しに💧)
先月までの公演残務整理を終え、今月以降のあれこれを事務的にも整え、家の中も綺麗になり(←これ重要です!)、心身&身辺、スッキリ✨✨✨
さて、ようやく曲を書く気分です(いろいろと儀式が長い私です。。😅)
そして、来月岡山で開かれるWolfToneのコンサートですが、地元岡山、また香川のOHKさんで、CMが今日からスタートしたようです!
この公演は、チケットぴあ、ローソン、イープラスでのお取り扱いの他、
WolfTone岡山事務局への申し込みですと、オリジナルポストカードも付きます😊
Web、MAKIページから是非チェックしてくださいませ✨
きっと、Yui先生が今回も面白い脚本書いてくれて、さおりちゃんが思いっきり朗読とパフォーマンスを繰り広げてくれるだろうから、私も自分の役どころ>、持ち分をしっかり頑張ります。
そして、、ツアーがくれた財産と申しましょうか、、もうこの時間が眠くなる私です。
早寝早起き、なんと良い響きでしょう!
このペースでいきたいと思います。
みなさま、少し早いですが、おやすみなさいませ〜〜〜✨
良き、週末を!
| コメント (0)
雨予報、少し時間がずれたようです!
明日は、新宿サザンテラスへ。
https://www.southernterrace.jp/special/moonterrace/
おまなさまに誘って頂いて、久しぶりの完全Duo。
今日はしっかりリハを二人でしてきました!
そして、週末には、大阪・高槻に向かうわけですが、そちらのリハも先日。
岩田さん、ゆみちゃん、みゆきさんと4人で一斉に音を出すのは初めてでしたが、とても良い感触。21日が楽しみです!
=============
10月21日 (日) Open 17時45分 Start 19時
〜大阪一夜限定〜”Special Quartet”
岩田卓也(尺八)
日比野幸(Vocal)
MAKI(Piano)
島津由美(Cello)
【会場】URGE高槻
阪急「高槻市駅」徒歩3分、JR「高槻駅」徒歩5分
【Music Charge】3500円
※1&2共に1D&1food、要オーダー
※席は『来店順の自由席』
【ご予約】
code”M”事務局 ticket@codem.info
URGE高槻店 072-690-7729 ※営業時間内 11ー22時
=============
そして、こちらの公演。
ご予約が、かなり埋まってまいりました。。
ご検討くださってる皆さま、早めのご連絡をお待ちしております🙇
=============
11月20日 (火) open 18:30 start 19:30
美宇宙の響宴 Vol.36
尺八:岩田卓也
Sax.:江川良子
津軽三味線:ーKIJIー
Piano:MAKI
Perc.:相川瞳
【会場] 中目黒・楽屋
[ Music Charge] 前売り 3,800円(当日+500円)
MJ会員3300円 学生2500円 ※飲食別途
[ ご予約]
楽屋 03-3714-2607 (営業日11~23時)
code"M" ticket@codem.info
=============
今年、codeM Webがリニューアルしましたが、いままでは、codeM主催公演のライブ情報にとどまり、オフィシャルサイトでは、なかなか個人活動のライブを紹介できませんでしたが、
現在はこちらにまとめて、掲載中です。
もちろん、codeM本体のライブスケジュールページもございます😊
お時間許される時ございましたら、ぜひぜひチェックいただけたら、幸せです!
| コメント (0)